English learning for gardeners

ガーデニングを通して英語の勉強をしています。

オランダのチューリップ栽培

家のチューリップが芽吹いてきました。

春を感じますね♡

 

f:id:attsung:20180225162730j:plain

今回は、オランダのチューリップ事情を探してみました。

オランダはチューリップで有名ですが、圧倒的な生産量ですね。

 

ISHS (International Society for Horticultural Science)の統計より

 

www.actahort.org

 

 

For instance, production of tulip takes place in some 15 countries world-wide, with the largest production area in the Netherlands with 10,800 hectares (88%). The next 5 main countries are Japan (300 hectares, 2.5%), France (293 hectares, 2.4%), Poland (200 hectares, 1.6%), Germany (155 hectares, 1.3%) and New Zealand (122 hectares, 1%).

 

例えば、チューリップの生産は約15か国で行われており、最も生産量が多いのはオランダの10,800ha(88%)です。以下5か国の国々は、日本(300ha, 2.5%)、フランス(293ha, 2.4%)、ポーランド (200 hectares, 1.6%), ドイツ (155 hectares, 1.3%) 、そしてニュージーランド (122 hectares, 1%)です。

 

チューリップの生産上位の欧州に日本が2位に入り込んだ形ですね。しかしオランダは他を突き放しての1位です。もっと国土の広いアメリカや中国などではあまり生産していないのですね。気候が重要になってくるので、ちゃんと冬がある場所じゃないとダメだなとは思うのですが。

 

では、オランダのチューリップ事情について、オランダのニュースサイトより

www.dutchnews.nl

 球根栽培農家の数は減っているのに、作付面積は増えているとのことです。びっくりですね。このニュースが引用しているCBS(オランダの中央統計局)の情報は以下の通りです。

www.cbs.nl

 

The number of farms specialised in flower bulb cultivation has decreased by 40 percent since 2000. The decline is seen in all bulb varieties, narcissi and gladioli in particular. The total agricultural area used for commercial flower bulb cultivation went up by 16 percent. In 2016, the average bulb grower used nearly twice as much land for bulb cultivation as in 2000.

 球根栽培農家の数は2000年以来40%減少している。減少は球根の全ての品種で見られ、スイセングラジオラスは特に減少している。

球根栽培の作付面積は16%増加している。2016年には、球根栽培農家1戸(?)当たりの平均的な作付面積は、2000年の面積の2倍となっている。

1戸か1人で悩みました。次のパラグラフでfarmsとなっているので、1戸としました。 

 

There is a decreasing number of flower bulb growers in the Netherlands. Since the turn of the century, the number of flower bulb farms has fallen by 40 percent to just over 1,600, a decrease of more than 1,100 farms. On the other hand, the average cultivation area per grower has doubled from around 8 ha to 16 ha.
オランダでは球根栽培農家が減少している。21世紀に入ってから、球根栽培農家は約40%(1,100戸以上)減少し、1,600戸ほどとなっている。一方、農家1戸当たりの作付面積は、8haから16haと2倍になっている。

 

第1パラグラフと第2パラグラフの内容がほぼ同じですね。

 

Narcissi and gladioli less popular among growers

 

 

 Not only have commercial bulb farms decreased in number while growing in size, they have also increasingly moved away from certain bulb varieties; the share of narcissi and gladioli growers in particular has declined – by 64 and 53 percent respectively since 2000. At the same time, the cultivation area for these varieties has decreased. Furthermore, the share held by tulip bulb farms has declined by 47 percent whereas the cultivation area has grown. In other words, fewer and fewer growers are responsible for an increasingly large area used for this type of bulb.

 

 

スイセングラジオラスの人気は低迷
球根栽培農家の数が減りながらも面積は増加しているのだが、ある特定の球根栽培から離れる動きも増加している。スイセングラジオラスの占有率の減少は顕著で、2000年と比較すると、それぞれ64%、53%減少し、これらの作付面積は減少している。さらに、チューリップ球根栽培農家の数(?)は47%減少しているが、作付面積は増加している。
つまり、より少ない農家が、より広大なチューリップなどの球根の作付面積を担っている。
the shareが何を指しているかちょっと分からないです💦

 

Tulip main reason for increased flower bulb area

 

 

Despite the decline in the number of flower bulb growers, the total area of farmland destined for bulb cultivation has increased. Since 2000, the flower bulb area has increased by 16 percent to more than 26 thousand ha. Between 2015 and 2016 alone, the area increase amounted to 5 percent. This increase is particularly apparent in the cultivation of tulips: 36 percent since 2000. Last year, more than half of all flower fields were used for tulip cultivation. The areas with lilies and hyacinths grew less rapidly, by 30 and 20 percent respectively. Gladioli are becoming less and less popular among bulb growers. The cultivation area of gladioli has shown a steady decline for years and has decreased by 43 percent since 2000.

 

 チューリップ球根の作付面積が増加している主な理由

球根栽培農家の数は減少しているにも関わらず、その作付面積は増加している。2000年以降、球根作付面積は16%増加し、26,000haとなっている。2015年から2016年の1年だけでも、面積は5%増加している。特にチューリップの作付面積は2000年以降で36%増加した。昨年では、全ての花卉作付面積の半分以上がチューリップの作付に使用された。ユリやヒヤシンスの作付面積は急速に減少しており、それぞれ30%、20%減となっている。農家の間でのグラジオラス人気は少しずつ落ちている。グラジオラスの作付面積は年々一貫して減少しており、2000年以降43%減である。

 

農家は減少しているのに面積は増加。その理由が最後まで分からない記事でした。残念。選択と集中で、農家はグラジオラスなどの栽培をやめてチューリップにしている、としても、球根の作付面積全体が、2000年より増加しています。ニュース記事のグラフを見ると、分かります。花卉栽培の何かをやめて、チューリップにしたのかな。その辺を詳しく知りたかったな~と思いました。